TOP >> 2011夏の宿泊ご案内
2011節電の夏 いちばん近い避暑地へ ご宿泊受付中
高尾山頂より高い、標高650m
 

秦野市内からヤビツ峠に向かう県道70号秦野清川線は、山地に入るとグングン高度が上がります。クルマで20分足らず登るともう高尾山の標高(599m)を超えてしまいます。そのままさらに北へ進んでヤビツ峠から2kmで青山荘に到着。東名高速 秦野中井ICからだとクルマで約40分。首都圏でいちばん手軽にアクセスできる標高650mの避暑地です。

右の地図は標高650m以上のエリアを濃い緑で表したものですが、青山荘が都心に近く、かつ標高が高い場所にあるのがお分かりいただけると思います。昔から「丹沢は近いのに深山の雰囲気がある」と言われているのもうなずけます。

※地図の作成には国土地理院の『数値地図250mメッシュ(標高)』を使用しました。

猛暑の日でも気温は25℃前後

市街地を抜け、緑のトンネルや富士山を望む絶景ポイントを通過しながらヤビツ峠に向かうと、気温が1度また1度と下がって行きます。県道70号線のヤビツ峠から北側は自転車乗りの間で「裏ヤビツ」と呼ばれていますが、その裏ヤビツに入ると空気が違います。街がうだるような暑さの日中でも、青山荘ではエアコン無しで25℃前後(きまぐれ喫茶での実測、2011年7月)。沢筋に沿って吹く風もさわやかです。

節電に気を使いながら家で暑さを我慢するのはちょっとお休みにして、ほんの少しだけ足を伸ばしていちばん近い避暑地に泊まってみませんか?お気に入りの木陰を見つけて、風に吹かれながらのんびり過ごすのもよし、喫茶で名水コーヒーを飲みながらジャズに耳を傾けるのもよし。お子様が安心して遊べる小川も流れています。

(写真撮影 のぶぞう様だましのしまだ様)
山荘宿泊 or オートキャンプ

昭和の林間学校の面影を残す青山荘本館・分館と、4棟のコテージに宿泊のお部屋をご用意しています。本館2階には100畳の板張り大広間があり、イベントやワークショップの会場として使用できます(要ご相談・予約)。また丹沢山小屋組合にも加入し、クルマのアクセスが良く大山・表尾根にほど近い登山基地としてもご利用頂いています。登山者のお客様も大部屋ではなく完全個室なので、グループやご家族でゆったりとくつろぐことができます。

オートキャンプはフリーサイトです。思い思いにテントを張って休日をお過ごし下さい。大勢集まったら、普段なかなかできないキャンプファイヤーはいかがですか?(オプション) 小さい子供の頃にここで体験したキャンプファイヤーの感動が忘れられず、いまスタッフとして青山荘を支えているメンバーもおります。

お食事はお客様に合わせて

ご宿泊のお食事は、その日のお客様のご年齢や体調に合わせてお山のママがメニューや量を調節した家庭料理をお出ししています。ベジタリアンの方・アレルギーのある方など、あらかじめご希望がありましたらご予約の際にお知らせ下さい。もちろんお水は、コーヒー・料理からお風呂まですべて青山荘の自家湧水を使用。お泊まりの際は、ぜひ湧水お持ち帰り用のボトルなどをご用意下さい。オートキャンプのお客様にも、オプションでお食事のご提供が可能です。

団体行事の貸切も可能です

大勢の団体様ご宿泊では、用途に応じて宿舎・大広間・広場など施設の一部または全体の貸切もできます。これまで映画やドラマの撮影、音楽サークルやスポーツサークルの合宿、アフリカンミュージック&ダンスのワークショップ、保育園・幼稚園や教育団体の野外活動など多彩なご利用をいただいております。どうぞご相談ください。

ご予約・お問合せは tel. 0463-75-2626 までお気軽にどうぞ

料金詳細はこちらのページでご確認いただけます。またご宿泊・キャンプの下見できまぐれ喫茶にご来店下さるお客様も大勢いらっしゃいます。店内でお山のママにお気軽にお尋ね下さい。

under